初キャンプに、購入した物 vol.2

ひきこもりDr.

2018年09月25日 00:35

ビブレ ダブルハンモック


購入したのはデザートムーンです。

キャンプでハンモックって、よくないですか?
専用バッグもあって、重量 約15kg
ランドロックより軽いから、持ち運べますよ!

自宅で、使ってみましたが、良い感じです。
ええ、良い感じですとも!

でも、今回もって行けませんでした><

持って行ったとしても優雅にハンモックに寝転ぶ時間があったかと言われると、
・・・・・・・・・・・

我が家のお子様は、定型発達の子とくらべると、情緒のコントロールがちょっと苦手なんです。
かわった所、事に敏感で、多動多弁になり、パパ、ママにべったりです。
不安からくるものかと思っていますが、キャンプを通じて徐々に落ち着いてくれるといいなあ。
なので、設営撤収ともに、途中で(だっこタイム発生等)大変時間がかかってしまいます。
その分自由時間が無くなってしまうのは仕方無いことです。
1泊2日ではむりでも、連泊キャンプでは、持ち出したいですよね。
それ以外は、家で有効利用しながら、妄想タイムです。

LOGOS ロゴス ハイパー氷点下トローリークーラー

クーラーを選択するにあたって、1泊あるいは2泊のキャンプを想定しました。
それならソフトクーラーが使い勝手良さそうだけど、結局中身が入ると重くなるのでキャスターがほしいので、これを選択しました。
中に入れた冷凍枝豆が、6時間ほどで冷蔵庫解凍された状態なので、アイスが溶けないというほどの保冷力があるかは疑問ですが、底に保冷材を置いただけでしたので、上にものっけたら変わるかもしれません(上にのっけたら、中の物をだすのに一々めんどくさいw)。
使い方が悪かっただけの、インプレッションですが、次回のキャンプ予定は12月なので保冷力の評価は来年ですね。
あと、ファスナーでの開閉は、ハードクーラーと比べると手間ですね。
使用後は小さくなるメリットもありますが、トータルで見ると、ソフトクーラー、ハードクーラー共に一長一短だと思います。

ユニフレームキャンプケトル

2.5リットルとどちらにするか悩んだのですが、1.6リットルにしました。
結果として、必要十分と思います。
お子様はまだミルクも必要なので大活躍です。
インスタントスープや、味噌汁等の需用には十分に答えてくれます。
3人なら、カップ麺のお湯もこの大きさで十分ですが、5人以上だと2.5リットルが必要かもですね。
しかし、それなら鍋で沸かす方がいいのか?


ロゴス ポータブル火消し壷

庭でバーベキューをするときは、残った炭は水をかけて家庭菜園にばらまいて終了なのですが、キャンプ場ではそうもいきませんから必要と思ったのですが!
初キャンプでは、ほとんど炭が残りませんでした。
悔しいので、ちょっとだけ残った炭を入れてみましたが、他の物を使ったことがないので比較はできない物の、予想通りの使い勝手と、機能です。







あなたにおススメの記事