ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ひきこもりDr.

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年02月12日

赤穂海浜公園オートキャンプ場 2/10-11

2019/2/10 赤穂海浜公園オートキャンプ場へ

いつも通り、荷物満載
赤穂荷物1




赤穂荷物満載2

家で使っているオイルヒーターも持って行きたかった・・・・しかし、積載が(涙)

さて、赤穂海浜公園は自宅から以外と近く高速利用で1時間半くらいで無事到着しました。
こちら、海浜公園には、海浜ってことで




海浜公園船
良く公園にあるゆらゆら揺れるやつ

海浜公園ゆらゆら
難破船の大型遊具

海浜公園難破船
いっぱつでお尻が死ぬ、長いローラーコースター

海浜公園お尻の敵

あと、地味に筋肉痛を引き起こしてくれる、結構立派なフィールドアスレチック
碑文とか、説明書きがなかったので、よく分からない大きなイカリ

赤穂イカリ

と、無料で意外と遊べる感じでしたが、備北丘陵と比べるとさすがに遊具が少なかったです。
というか、備北が大規模すぎるのでしょうけどね。

それを補うわけではないのでしょうが、有料遊具の遊園地があって
かなりくたびれたつぎはぎでカバーしたパンダ


赤穂パンダ

一度は乗るべき、しかし2回はないなあ・・・観覧車

赤穂観覧車

10分遊ぶには十分楽しいバルーン遊戯(でもそのくらいが、ちょうど良い感じ、もっと長いと飽きそう)

赤穂宝島

そして、動物ふれあいランドでは、カンガルー(ワラビー?)にふれあえます。

赤穂ワラビー
カンガルーの毛って柔らかいんですね。はじめて触りました。
外には、ヤギ、ヒツジ、シカ、カピバラ、ウサギ、イヌ、モルモット、後なんだかわすれたウサギをカピバラ化したような生き物にふれあえます。
 難点は、ここも入場料、えさやり代をとられるため家族で行くと財布が地味に痛みます。

さって、結構なくたくた具合でチェックインの午後2時前にキャンプ場受付にもどり、一番に受け付け!
サイトはB4でした。

冬モードでお座敷すたいる


赤穂リビング1

赤穂お座敷スタイル2

夏に売り切れていたミニランタンのガーランドも入手したので、飾ってみました。
ランドロックはキャンプ場に複数あることが多いので目印になっていいですね。
このミニランタンもチラホラ見るので、さらに丸かぶりの可能性もありますが、そのときは笑いましょう
かぶり主さんに、声かけちゃうかもですね。
赤穂ガーランド

インナーテントの中はこんな感じ

赤穂インナーテント 
奥様と、お子様は、モンベルのファミリーバック#1に、電気毛布2枚、わたしはモンベルバローバック#0のみです。
下には、コストコのブランケット、オールウエザーブランケット、ラックソットマット(8cm)、ランドロックインナーテントマット、インナーテントの床、インナーテントグランドシートと、鉄壁の6重構造となっています。
地面からの冷えはありませんでしたが、もうちょっと厚みがほしいので自宅でつかっているテンピュールをもってきたいと言ったら、奥様にダメだしされました。
う~ん、シングルの自分用だけでもと思ったんですが、さすがに積載がきびしいかぁ。

ちなみにリビングは、アメニティードームLのグランドシートと、インナーマット、電気毛布、シマムラのペンドルトン模様の毛布です。
なにげにこっそり、ヘリノックスのスイベルチェアも購入してみました。
回転するのは、良いかもですね。座りごごちは、若干お尻が圧迫される感じかなあ。
座面が小さいというよりつり下げ型の宿命で座ったときに生地がひっぱられてお尻の左右が狭まる感じです。
構造的な問題なので、座りごごちという面では、イス探し沼にはまりそうです。
コンパクトをとれば、妥協できないこともなさそうなんですけどね。

さて、よく寝られたというのは、よかったのですが(奥様も問題なかったようです、お子様は、爆睡して最後まで寝てました)
起きてみたら~~~

赤穂雪

あの~、雪降っているし、つもっているし~~
あ、撤収おわったな、というか、これじゃあ、公園で遊べないじゃん
せっかく、延長でデイキャンプもとってたのにねぇ
(正直、朝が遅い我が家が11時に撤収するのには、はじめから無理があったので延長してたのですが、それでも公園でちょっとは遊べるとおもったんですけど・・)

テントでごろごろしながら、のんびり撤収しました。
実は初日にあこうぱんへ行ったら売り切れだったんですね。
リベンジして

あこうぱんリベンジ
売り切れていたものも、ありましたが興味の赴くまま購入~~。
良心価格でしたが、4/1から10%値上げだそうです><。

雪に降られましたが、あこうぱんで、ぱんが買えたのでよかったことにしましょう。

あ、この時期牡蠣が有名だそうだったのですが、赤穂牡蠣祭りは、先週でした。
そして、我が家は牡蠣がそこまで好きでない(自分が子供の頃安かったので食べ過ぎで飽きている)ので
スルーしました。

総じて赤穂海浜公園オートキャンプ場は、スタッフの人がやさしく声かけしてもらえましたし、設備もきれいに使われていました。
公園の遊具はほどほどですが、アスレチックは結構本格的なものもあって、有料ですが動物ともふれあえます。
良いキャンプ場だと思います。

  


Posted by ひきこもりDr. at 00:41Comments(4)キャンプレポ