ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ひきこもりDr.

2019年08月22日

2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21

8/18-8/21まで、大鬼谷キャンプ場に繰り出してきました。

8/18 出発の日、なんとふるさと納税のお肉定期便が届くとのこと、しかも、帰ってくる日に受け取りを延長できない!
あう、とにかく受け取ってからでないと、出発できない!
がああああん。
営業所受け取りに変更して、待ち構える作戦ですよ、それでも手に入れたのは午後1時半すぎ~~
おおう、なにやら暗雲が・・・。

それでも、なんだかんだで、設営はできました。
感想は~~、暑かった、うん、暑かった~~~~
2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21




2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21

今回天気が悪くなるとのことだったので、スクリーンタープを設営してみました。
ハンモックも持ってきたのですが、天気とにらめっこして、結局は単なる車の重し、お荷物で終わりましたよ、とほほ~。




2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21

今回のnew アイテムは、コールマンのアウトドアキッチン、sotoのツーバーナーです。
アウトドアキッチンは、結局使わなくなる等の口コミを見て導入見送っていたのですが、奥様のあれどこ行った、スキルが高レベルなため、キッチン用品を一カ所に集めるという意味合いで購入してみました。
結果的には我が家には必要な物だったようです。
ツーバーナーも、シングルバーナーで十分という口コミあったのですが、スタイル的に鍋と、お湯を一度に扱うことが以外に多いことが判明したので、こちらも購入実戦投入は成功のようです。


2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21

レイアウトは川の字になりました。
(アイアングリルテーブルの穴は、ウッドテーブルを忘れたからw)

食事は、時間が押していたので、奥様がチャーハンをつくってくださいました
それでも、根性で、マシュマロを焼く!


2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21

もうね、チャコスターのまんまとか、手抜きも良いところですが、できればいんだよ~~~です!

疲れ切った初日は、近所の高野温泉に入って早めに就寝したものの
未明から雨、しかも、結構本降り!
天気予報も1日雨ぽい

遊具もぬれて、川も増水しているし、アウトドアはあきらめて、さてどうする?

2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21


2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21

 行ってきました、アクアスへ


2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21

意外とノリノリ


2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21
結構食いつきもよかったです

が、

2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21

段ボールパークと、


2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21
キッズコーナーの方が楽しそうなのは・・・・なぜw

この日は、アクアスからキャンプ場に戻る途中にあった、おろちの湯という温泉で入浴後、テントへ
よるは、焼き肉と、マシュマロ焼き。
スクリーンタープよ、ありがとう

さて、その夜、雨は勢いを増し増し、キャンプ場の小川が増水して侵入路が水没したため、非常出口が開放されるほどの雨!
当然テントの中にも小川が><
インナーテントのなかから、軽い渦をまくテントの床を見ながら、う~~~ん、今日もアウトドアで遊ぶのは命がけだね!

そこで行きましたよ

2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21
備北丘陵公園!、付いたときには雷接近で建物からでるな!という状態、ぴかぴかごろごろ、雨もザーザーでしたが、
道の駅高野で、おにぎり、おこわ稲荷をかってお昼を過ごすころには、一時的にも雨が上がりましたよ。
帰りに、the big府中でウインナーと、焼き鳥と、ホタテを購入、高野温泉で汗を流し
充実の・・・・・何か違う感満載で、テントに戻り

2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21

 バーベキューですね、そうですねw
 
 夜は雨がほとんど降っていなかったので、このまま乾燥撤収できたらいいなあ。

 で、撤収日
 天気は、わずかに小雨が降ることもありましたが、おおむね曇りで、何とか無事に撤収~
 グランドシートは、ビニール袋撤収でしたが、他はなんとか拭き取りでいけました!



2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21
 トンボ Get


2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21
 Gじゃないよ、クワガタの雌だよ~Get

 おおう、最終日にやっと、アウトドアな感じ!

帰りにも、立ち寄った道の駅高野


2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21
 お昼ご飯、ジェラート、おいしかったですよ。
 特に、フルーツトマト?がおいしかったです。

 とにかく、雨ばかりで、湿気には閉口しました、インナーテントの中だけでも除湿器持ってこようかレベルでしたよ。
 あと、設営と、撤収がもうちょっと楽になったらいいなあ。
 なんだかんだで3時間近くかけているのは、かかりすぎだと思うんですよね。
 荷物が多いのは、わかっているんですが、もうちょっと、整理しないとですよね。




同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
備北オートビレッジ  9/15-16
2019 GW 後半 キャンプ 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場ホッ!とステイまんのう vol.2
2019 GW 後半 キャンプ 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場ホッ!とステイまんのう vol.1
2019 GW 前半 キャンプ 備北オートビレッジ vol.2
2019 GW 前半 キャンプ 備北オートビレッジ vol.1
赤穂海浜公園オートキャンプ場 2/10-11
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 備北オートビレッジ 9/15-16 (2019-09-17 00:14)
 2019 GW 後半 キャンプ 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場ホッ!とステイまんのう vol.2 (2019-05-30 14:30)
 2019 GW 後半 キャンプ 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場ホッ!とステイまんのう vol.1 (2019-05-30 14:20)
 2019 GW 前半 キャンプ 備北オートビレッジ vol.2 (2019-05-12 11:52)
 2019 GW 前半 キャンプ 備北オートビレッジ vol.1 (2019-05-12 11:18)
 赤穂海浜公園オートキャンプ場 2/10-11 (2019-02-12 00:41)

Posted by ひきこもりDr. at 13:56│Comments(4)キャンプレポ
この記事へのコメント
大鬼谷キャンプお疲れ様でした!
設営時間や撤収時間は、未だに遅いです!
特に撤収はカメレベルです!
アウトドアキッチンはうちも持ってます!確かに使わなくなりましたが秋からは使いますよ〜!便利ですし!
暑そうですが楽しそうなキャンプで大成功ですね!
Posted by ぱーちゃんぱーちゃん at 2019年08月22日 22:03
ぱーちゃんさん、こんにちは!

初日は暑かったですが、2、3日目は大雨だったこともあり、少し肌寒いくらいでしたよ。
しかし雨なので外遊びはなんにもできないどころか、雷で外に出るのも危険なレベル。

アウトドア的には、う~~んですが、旅行としてみれば、子供も喜んでくれたようですので、大成功ですね!
Posted by ひきこもりDr.ひきこもりDr. at 2019年08月23日 10:28
こんにちは

設営と撤収にかかる時間は、仕方がないのかな~我が家も色々工夫してみるのですが、結局荷物が多い時はそれなりに、荷物の量に比例して時間がかかります。

大鬼谷キャンプ場、涼しいと聞きますが、雨でジメジメは辛かったかもですね。早く涼しい時期が来ると良いですね。
Posted by シバちゃんシバちゃん at 2019年08月24日 12:48
シバちゃんさん、こんにちは!

荷物の量は、まったくその通りで、多いことは自覚してはいるのですが、快適性とのバランスでへらないんですよね。
我が家は、着替えが多い(コストコバッグ2個)のも多いのですが、よくよく考えたら今回の撤収で時間がかかったのは、雨のせいでドロドロになった部分の簡単とは言え清掃に1時間以上かかった気がします。
本当に天気に振り回された感じですね。

大鬼谷キャンプ場は、初日こそ天気が良くて暑かったですが、日がささなければ、半袖で肌寒いくらいでしたから、やはり涼しい所には違いないと思います。
Posted by ひきこもりDr.ひきこもりDr. at 2019年08月24日 19:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21
    コメント(4)