2019年05月12日
2019 GW 前半 キャンプ 備北オートビレッジ vol.1
平成最後のGWですね、(このあと、令和最初のGWに続くのですが)。
まずは、備北オートビレッジでキャンプしてきました。

今回のサイトはA-34
ここで、3泊4日のGWキャンプ開始です!
で、いきなり







まずは、備北オートビレッジでキャンプしてきました。

今回のサイトはA-34
ここで、3泊4日のGWキャンプ開始です!
で、いきなり



設営終了なんですが、ここまでなんだかんだで3時間くらいかかってます。
もうちょっと、どうにかならんのでしょうかねえ。
特段珍しいとか、すごく手がかかることはしていないような気がするので、単なる経験値のせい?
あれですか?レベルアップするとメチャメチャ早くできるようになるとかいうやつでしょうか?
さて、今回投入したnew キャンプグッズは
寝室床付き解消のため

スノーピーク/キャンピングマット2.5w
なんといっても
6.2cmの極厚タイプ。
でございます。
おかげで、寝室問題は完全に解消しました!
ちなみに、我が家の寝室は
インナーテントグランドマット
インナーテントの床
オールウエザーブランケット
ランドロックインナーテントマット
キャンピングマット
ラックソットクッション
その上で、モンベルの寝袋となっております。
初日モンベルバローバック#0に完全にくるまっていたら、暑くて目が覚めたので、ジッパー全開で、掛け布団としました。
結構寒かったんですけどねぇ、バローバック#0侮るべからずです。
キャンピングテーブルが重くて、イスが固定されていて、使い勝手がいまいちだったので

マルチファンクションテーブル竹
を導入してみました。
結論てきにはもう少し幅があったほうがいいですね。
長さはこれ以上長いと積載に難がでるのでこんなものでしょうか?
テーブル問題は、改善したものの、解決にはいたらないようです。
イス問題はほぼ完全に解決しました。

ローチェア30 ブラウン

チェアツー ロッキングフット TWO
この2脚が優秀にはたらいてくれました。
イスの統一もよさそうですが、それぞれ良さがあるので、ばらばらでも良いと思います。
あ、あと、みんな持ってる焚き火テーブル導入しました。
やっぱり、定番は定番です、買って良かったです。
さて、そんなこんなで、設営は終了です。
Posted by ひきこもりDr. at 11:18│Comments(2)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
こんにちは
ゴールデンウイークは備北オートビレッジに行かれたのですね。天気があいにくだったようですが、それなりに楽しまれたようですね。雨なら雨の楽しみ方もあると思います。
設営撤収は、なかなか早くなりませんね~究極は装備を減らす事だと思いますが、我が家も寝床とかはどうにもならず、結構時間がかかってしまいます。朝起きたらすぐにインナー内の寝具や敷物を片づけてしまうのがコツでしょうか(^^)/
ゴールデンウイークは備北オートビレッジに行かれたのですね。天気があいにくだったようですが、それなりに楽しまれたようですね。雨なら雨の楽しみ方もあると思います。
設営撤収は、なかなか早くなりませんね~究極は装備を減らす事だと思いますが、我が家も寝床とかはどうにもならず、結構時間がかかってしまいます。朝起きたらすぐにインナー内の寝具や敷物を片づけてしまうのがコツでしょうか(^^)/
Posted by シバちゃん
at 2019年05月13日 17:20

シパちゃんさん、こんにちは~
やっぱり、寝床はどうにもなりませんよね~
究極的にには撤収の必要ないキャンピングカーなんでしょうか?
しかし、うちのお子様としては、テントで寝ることに意義を見いだしいるようなので、その辺はど~~なんでしょうねぇ。
やっぱり、寝床はどうにもなりませんよね~
究極的にには撤収の必要ないキャンピングカーなんでしょうか?
しかし、うちのお子様としては、テントで寝ることに意義を見いだしいるようなので、その辺はど~~なんでしょうねぇ。
Posted by ひきこもりDr.
at 2019年05月16日 19:16
