2018年09月23日
初キャンプに、購入した物 vol.1
写真はすべて公式オンラインショップから、拝借させていただきました。
ランドロック

ランドロック シールド ルーフ

ランドロック グランドシート

アップライトポールセット

テントは、子供が4歳、だっこして!歩かない!がディフォルトなので、屈まなくても入れる背の高いテントが必須。
あとは、どうも2ルームテントなるものが、流行? 虫対策になる、そして、大きいタープは便利かもしれないけど、テントとタープを別々に立てるなら手間はむしろ楽。
楽っていいですよね。
ということで、コールマンの、コクーン2とスノーピークのランドロックの2つまで絞った結果。
価格とパフォーマンスに優れたコクーン2に、ほとんど決めていたのですが、
通りがかったスポーツデポで20周年記念、キャンプ用品5つ以上買ったら2割引に遭遇。
スノーピークは、スポーツオーソリティでは15%引きをやるときがありますが、20%は現在滅多にないですよね。
しかも、スノーピークポイントつくし!
割合で安く買えるなら、高い物買った方が、お得~~、スノーピークは永久保障だし~~などという自己暗示と屁理屈により、ランドロック購入を決定!
初キャンプをした感想ですが、昔の2ポールの軍隊式のテントにくらべると、立ち上げまでに力が必要で、ペグの本数が若干多い気がするものの、特に難しい、大変という感想は無かったです。
スノーピークのカタログで初心者向けとなっていますが、たしかに初心者の自分が問題無く建てられました。
しかし、建てられるものの、ワンタッチというわけにはいかないため、その時間が子供にとっては耐えられないみたいです。
ママといっしょに、遊びにいってもらおうと思っていましたが、初めての場所で不安が強く、パパがいっしょでないとだめと、号泣されてしまいました。
テント設営でお手伝いできるのは、いまのところペグ運びくらいなので、設営中どうするかは、今後の課題ですが、いま思いつくのはyputubeを見せておくくらいでしょうか?
しかし、それでいいの?という葛藤はあります。
ランドロック インナーマット

は、今回見送りました。
その代わり
ラックソット マルチスターターセット

を3つ!お買い上げ~~
この選択が、その後裏目に出ることは、なんとなく気になっていたものの、どうにかなるさ~。
最近のキャンプでは、焚き火をするのがトレンドらしいので。
焚火台Lスターターセット

ベースプレートスタンドL/M

焚火台 グリルブリッジ L

焼アミ Pro.L

焚火ツールセットPRO

ジカロテーブル

ファイヤーサイドグローブ ブラウン

これで、バーベキュー & 焚き火ができるぞ!
しかし、このセット、重いです。
使って便利はわかりましたが、乗り入れができないキャンプ場で車からサイトに担いで持って行けといわれたら
たぶん、泣きます。
お次は、朝から火おこし、したくはないですよね!
ね、そこの、火おこし担当お父さん!
となると、バーナーは必須と思います。
そこで、シングルとするか、ツーバーナーにするかですが。
ここで、自宅にカセットコンロがあることに、なぜが気がつくのです。
とりあえず、1つあればいいかあ。
で、選択したのが
ギガパワープレートバーナーLI [最大出力3000kcal]

これって、IGTにくっつけて、真価が発揮できるのですね(と、むりやりな理由で自己肯定)。
アイアングリルテーブル フレーム660脚セット

これが廃版となるらしくて、30% OFFとなっていましたので、これは、運命の出会いですね
リッドトレーハーフユニット

ウッドテーブル S竹

バーナーで、これが焼けるのを、リッドトレー2つで防ぎます。
は~~、ここまでで、結構買ってますが、まださらにあるんですよ。
長くなったので、いったん切って、次回に続きます!
ランドロック

ランドロック シールド ルーフ

ランドロック グランドシート

アップライトポールセット

テントは、子供が4歳、だっこして!歩かない!がディフォルトなので、屈まなくても入れる背の高いテントが必須。
あとは、どうも2ルームテントなるものが、流行? 虫対策になる、そして、大きいタープは便利かもしれないけど、テントとタープを別々に立てるなら手間はむしろ楽。
楽っていいですよね。
ということで、コールマンの、コクーン2とスノーピークのランドロックの2つまで絞った結果。
価格とパフォーマンスに優れたコクーン2に、ほとんど決めていたのですが、
通りがかったスポーツデポで20周年記念、キャンプ用品5つ以上買ったら2割引に遭遇。
スノーピークは、スポーツオーソリティでは15%引きをやるときがありますが、20%は現在滅多にないですよね。
しかも、スノーピークポイントつくし!
割合で安く買えるなら、高い物買った方が、お得~~、スノーピークは永久保障だし~~などという自己暗示と屁理屈により、ランドロック購入を決定!
初キャンプをした感想ですが、昔の2ポールの軍隊式のテントにくらべると、立ち上げまでに力が必要で、ペグの本数が若干多い気がするものの、特に難しい、大変という感想は無かったです。
スノーピークのカタログで初心者向けとなっていますが、たしかに初心者の自分が問題無く建てられました。
しかし、建てられるものの、ワンタッチというわけにはいかないため、その時間が子供にとっては耐えられないみたいです。
ママといっしょに、遊びにいってもらおうと思っていましたが、初めての場所で不安が強く、パパがいっしょでないとだめと、号泣されてしまいました。
テント設営でお手伝いできるのは、いまのところペグ運びくらいなので、設営中どうするかは、今後の課題ですが、いま思いつくのはyputubeを見せておくくらいでしょうか?
しかし、それでいいの?という葛藤はあります。
ランドロック インナーマット

は、今回見送りました。
その代わり
ラックソット マルチスターターセット

を3つ!お買い上げ~~
この選択が、その後裏目に出ることは、なんとなく気になっていたものの、どうにかなるさ~。
最近のキャンプでは、焚き火をするのがトレンドらしいので。
焚火台Lスターターセット

ベースプレートスタンドL/M

焚火台 グリルブリッジ L

焼アミ Pro.L

焚火ツールセットPRO

ジカロテーブル

ファイヤーサイドグローブ ブラウン

これで、バーベキュー & 焚き火ができるぞ!
しかし、このセット、重いです。
使って便利はわかりましたが、乗り入れができないキャンプ場で車からサイトに担いで持って行けといわれたら
たぶん、泣きます。
お次は、朝から火おこし、したくはないですよね!
ね、そこの、火おこし担当お父さん!
となると、バーナーは必須と思います。
そこで、シングルとするか、ツーバーナーにするかですが。
ここで、自宅にカセットコンロがあることに、なぜが気がつくのです。
とりあえず、1つあればいいかあ。
で、選択したのが
ギガパワープレートバーナーLI [最大出力3000kcal]

これって、IGTにくっつけて、真価が発揮できるのですね(と、むりやりな理由で自己肯定)。
アイアングリルテーブル フレーム660脚セット

これが廃版となるらしくて、30% OFFとなっていましたので、これは、運命の出会いですね

リッドトレーハーフユニット

ウッドテーブル S竹

バーナーで、これが焼けるのを、リッドトレー2つで防ぎます。
は~~、ここまでで、結構買ってますが、まださらにあるんですよ。
長くなったので、いったん切って、次回に続きます!
Posted by ひきこもりDr. at 21:00│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは
連コメでスミマセン
初テントがランドロック、うちと同じですね~!でも買って後悔はありませんよね。とてもいいテントだと思います。
ツールームを買われたのですから、やはり冬もキャンプをしないと勿体ない気がします。冬キャンプは興味ありますか? 私もまだ2シーズンしか冬キャンプをしていませんが、何かはアドバイス出来ると思います。
色々道具を揃えて、これからが楽しみですね(^^)/
連コメでスミマセン
初テントがランドロック、うちと同じですね~!でも買って後悔はありませんよね。とてもいいテントだと思います。
ツールームを買われたのですから、やはり冬もキャンプをしないと勿体ない気がします。冬キャンプは興味ありますか? 私もまだ2シーズンしか冬キャンプをしていませんが、何かはアドバイス出来ると思います。
色々道具を揃えて、これからが楽しみですね(^^)/
Posted by シバちゃん
at 2018年09月26日 12:26

こんばんは!
コメント返し遅くなり申し分けありません。
冬キャンプやりますよ!
初心者が2回目で12月のキャンプという無謀に挑戦です。
なんとかなるさ~~~の精神で突撃します!
コメント返し遅くなり申し分けありません。
冬キャンプやりますよ!
初心者が2回目で12月のキャンプという無謀に挑戦です。
なんとかなるさ~~~の精神で突撃します!
Posted by ひきこもりDr.
at 2018年09月28日 23:02
