ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ひきこもりDr.

2018年09月27日

初キャンプに、購入した物 vol.4

サウスフィールド フリースシュラフ
初キャンプに、購入した物 vol.4

モンベル ファミリーバッグ #1
初キャンプに、購入した物 vol.4
【快適睡眠温度域】-1℃~

山は以外と冷えるので、しっかり防寒を考えながら、手入れの手間を考えて羽毛は避けました。
ファミリーキャンプですから~♪

ペンドルトン【Pendleton】タオルブランケット オーバーサイズ ジャガード タオル
初キャンプに、購入した物 vol.4
多少ぼろ隠しをして、おしゃれ感を演出しようとおもったのですが、焼け石になんとかですね。
初キャンプでは、コットの上に引いてシーツの代わりにしてみましたが、抜け毛(抜け綿?)が多かったです。
何度か洗ったら、おちつくんでしょうか?
今治タオルが優秀であることが、再確認されましたが、逆にブランドイメージや、おしゃれ感って大きいなあって思った次第です。
がんぱれjapanブランド。
じつは、自分が知らないだけで、いいのがあるのかも?

トヨトミ 対流型(対流形)石油ストーブ 24(17)畳用【RCP】TOYOTOMI KS-67H-W
初キャンプに、購入した物 vol.4
今回のためではなく、12月のキャンプのために購入しました。
寒くなると手に入りにくいので早めに購入しました。

ガソリン携行缶 横型 10L 赤
初キャンプに、購入した物 vol.4
灯油缶として利用予定です。
もれが出ないことを、期待しています。

MB-S14KS モリタ 電気毛布 敷きタイプ (約140×80cm)
初キャンプに、購入した物 vol.4
これも12月キャンプにむけての布石です、まだ梱包中w









最新記事画像
備北オートビレッジ 11/3-4
備北オートビレッジ  9/15-16
楽天スーパーセール!!
お届けものが、到着しました。
2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21
2019 GW 後半 キャンプ 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場ホッ!とステイまんのう vol.2
最新記事
 備北オートビレッジ 11/3-4 (2019-11-05 09:51)
 備北オートビレッジ 9/15-16 (2019-09-17 00:14)
 楽天スーパーセール!! (2019-09-08 20:47)
 お届けものが、到着しました。 (2019-09-03 00:38)
 2019 夏休み 大鬼谷キャンプ 8/18-8/21 (2019-08-22 13:56)
 2019 GW 後半 キャンプ 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場ホッ!とステイまんのう vol.2 (2019-05-30 14:30)

Posted by ひきこもりDr. at 01:17│Comments(7)
この記事へのコメント
おはようございます

石油ストーブまで一気に買ってしまいましたか! 買い物シリーズ全て見せていただきましたが、すごい勢いですね~もちろん私事ではないのですが、あまり一気に買いすぎると買い替えがたくさん出ないか心配になります(^_^;
Posted by シバちゃんシバちゃん at 2018年09月27日 06:14
こんにちは。
12月後半の山でのキャンプ。
ランドロックのような大型幕だと、リビングの暖房に石油ストーブ1個だと少し火力が足りないかも知れません。
電気毛布の他に、小型で良いので電気系の暖房を予備で1個足しとくと安心だと思います。(冬キャンで凍えると取り返しがつかないので・・)
Posted by zero21keizero21kei at 2018年09月27日 14:58
こんばんは! シバちゃんさん。

結局ああだこうだ考えていても実際使ってみないと分からないという経験則から、買ってます。
もちろん、ある程度買い換えの可能性はあると思っているのですが、それは、不満を解消するために購入するわけですからね~。
(いや~、言い訳ですね。まったく、その通りです)
Posted by ひきこもりDr.ひきこもりDr. at 2018年09月27日 20:10
こんばんは、 zero21keiさん。

暖房は夜間のことを考えて自宅で使っている、オイルヒーターか、セラミックヒーターを持っていこうと思っています。
できれば火傷の危険性を考えると、オイルヒーターですが、積載をどうしましょう。
Posted by ひきこもりDr.ひきこもりDr. at 2018年09月27日 20:15
こんばんは

たびたびお節介で失礼します。

うちもランドロックで冬キャンプをしますが、2.2kwの石油ストーブ1台と、0.9kwのカセットガスストーブ2台でキャンプをしています。つまり合計4kwですが、これでも幕内は真冬で18℃くらいにはなります。

今回買われた石油ストーブは、出力6kw以上ありますので、真冬にTシャツ一枚で過ごしたい人以外は、これ1台で十分だと思います。

ご参考に(^^)/
Posted by シバちゃんシバちゃん at 2018年09月27日 20:52
こんばんは! シバちゃんさん。

ご指摘のように購入したストーブは北海道の冬キャンプで外気温マイナス10度以下の環境でも膜内が20度以上になる出力とのことです。
本州ではまさにTシャツ1枚でも可能かもしれませんし、導入されているかたは真冬でも出入り口オープンにしてちょうど良いというレポもありました。
なので使用中については気にしていないのですが、夜は不完全燃焼が怖いので消す予定なんです。
そこで、現在使用中のオイルヒーターをインナーテントの中に入れて使おうという算段なんです。
具体的には 9枚フィンの4-8畳用 ユーレックス KKE9CVH-Sです。
本体重量 約16kg
スノーピークの焚き火台にしろ何にしろ、我が家の道具は、ひたすら重いがディフォルトですねぇ。
Posted by ひきこもりDr.ひきこもりDr. at 2018年09月30日 20:50
こんにちは

やはりそうなんですね。買われた石油ストーブは最強だと思います。

寝るときの心配をされているようですが、我が家はグランドシート+テントインナー+オールウエザーブランケット+銀マット(5ミリ)+インフレーターマットの上に、安物スリーシーズンシュラフに電気毛布を入れて、冬キャンプをやってました。下からの冷え込みを遮断して、電気毛布があれば氷点下でも大丈夫です。

ちなみに我が家は荷物が多くなるのが嫌で、今年から電気毛布をやめようと思って、バローバッグ♯0を買いました(^^)/
Posted by シバちゃんシバちゃん at 2018年10月01日 12:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初キャンプに、購入した物 vol.4
    コメント(7)